MAINTENANCE MENU
保守
弊社提供のシステムを安心してご利用いただくための保守サービスをご用意しております。
ご加入いただくことで、テクニカルサポートを随時ご利用いただけます。
1. ハードウェア保守
障害発生時に、対象機器の修理・交換を行います。 「センドバック保守」と「オンサイト保守」の2種類からお選びいただけます。
■ センドバック保守 ( 1年間標準付帯、 2年目以降有償 )
対象ハードウェアに障害が発生した場合、お客様より機器をご送付いただき、弊社にて修理・交換を行うサービスです。 ※送料は弊社負担
| 特 長 | 比較的低コストでご利用可能 |
|---|---|
| 対 象 | ご使用環境で即時復旧を必要としない場合に最適 |
| 流 れ | 障害受付 → 機器送付 → 修理・交換 → 返送 |
! 弊社へご連絡のないハードウェアのご送付はご遠慮いただいております。
保守期間が過ぎている、または未加入の場合
有償対応となり、診断料や機器の送料もお客様のご負担とさせていただきます。
故障診断後にお見積りを提出させていただきます。ご確認後に修理を中止することも可能です。
※修理を中止した場合でも診断料と送料は発生いたします。予めご了承ください。
■ オンサイト保守 ( 有償 )
対象ハードウェアに障害が発生した場合、作業員が直接お客様先に伺い、現地で修理・交換作業を行うサービスです。
| 特 長 | ダウンタイムを最小限に抑え、迅速な復旧が可能 |
|---|---|
| 対 象 | 研究開発や業務基盤など、止められないシステムに最適 |
| 流 れ | 障害受付 → 作業員派遣 → 現地対応 |
! 障害原因の特定が困難な場合など、必要に応じて対象機器をお預かりさせていただく場合がございます。
保守期間が過ぎている、または未加入の場合
有償対応となり、診断料や作業員の交通費もお客様のご負担とさせていただきます。
オンサイト保守の場合は、修理対応が終わるまで費用を確定できないため、お見積りは概算となります。
お見積りをご確認いただいた上で、修理を中止することも可能です。
※修理を中止した場合でも診断料と交通費は発生いたします。予めご了承ください。
2. システム保守 ( ハードウェア保守に標準付帯 )
ハードウェア保守に加えて、システム全体の動作をサポートします。
①弊社からのご案内に沿ってお客様ご自身にてご対応いただく
②弊社からのリモート対応
③センドバック対応
④オンサイト対応 の中から状況に合わせて柔軟に対応いたします。
! システムの再構築が必要となる場合は、原則、出荷時の状態に戻します。
保守期間が過ぎている、または未加入の場合
有償対応となり、診断料、送料、交通費などもお客様のご負担とさせていただきます。
故障診断後にお見積りを提出させていただきます。ご確認後に修理を中止することも可能です。
※修理を中止した場合でも診断料等は発生いたします。予めご了承ください。
全保守共通内容
対象製品: 弊社提供の対象製品
保守期間: 1年 ~
受付時間: [TEL]9:00~17:00 (土・日・祝日、弊社指定休業日を除く)
[メール]随時
注意事項
修理の際、再現確認や検査によって、予期せずデータが破損・消去される可能性がございます。
万が一に備え、データは修理依頼前に必ずバックアップをしてください。
★ 各内容の詳細につきましては、お問い合わせください。
ハードウェア保守の概要と留意点
弊社が提供する機器が正常な使用状態で故障し、修理のご依頼をいただいた場合、機器の修理や不良部品の交換もしくは代替機器との交換により、ハードウェア障害の復旧を行います。
サポート期間は納入後翌日起算1年間~を基本とします。
サポート期間の起算日や期間についてのご相談は随時承っております。
製造元の製造終了などにより交換部品の入手が困難な場合には、当該部品と同性能もしくはそれ以上の部品を以って交換いたします。
ハードディスク障害の場合、システム保守などのサービスへご加入いただいていない場合は、未フォーマット状態の製品への交換となります。
また、元のディスクはお客様にご返却となります。
次に該当する機器の修理、部品交換、調整等の作業は、別途有償対応となります
(1)故意、過失または不適切な使用に起因する機器の故障
(2)消耗品、記録媒体の保管不備に起因する故障
(3)弊社指定の保守サービス会社以外の者による修理、改造、分解、移動に起因する機器の故障
(4)弊社指定以外の部品、消耗品の使用に起因する機器の故障
(5)不適当な管理(高温度、高湿度等)に起因する機器の故障
(6)電気的ノイズ、公衆回線障害、その他外的要因で生じた機器の故障
(7)天災地変等、その他不可抗力による機器の故障
(8)オーバーホールなどの大修理や機器の移設作業
(9)サービス時間以外の保守作業
機器の構成および機器の設置場所に関するお願い
機器構成や設置場所が変更になる場合はご連絡ください。
変更内容や移設によりサポートサービスのご提供が行えない場合があります。
サポートサービスの実施を弊社指定の会社に委託する場合があります。
※弊社および弊社指定のサポートサービス会社は、サポートサービスを行うことにより知り得た業務上の機密を第三者に漏洩しないものとします。
その他の免責事項
保守作業にあたり、お客様のデータなどの損失に関して弊社は一切の責任を負えません。
お客様が行ったシステムのアップデートや、ソフトウェアの導入により生じた不具合については、弊社は責任を負えません。
保守作業・修理をご依頼の際は、以下の事項についてあらかじめご理解をお願いいたします。
1 製品を弊社にご送付いただく前に、必ずサポート窓口へご連絡ください。
・製品をお送りいただく必要があるか否かを判断すると共に、必要な修理作業などを円滑に進めることができます。
2 必要なデータは、修理依頼前に予めバックアップを行ってください。
・データの消失がないよう、日頃からデータのバックアップをお願いいたします。
・弊社ではデータの復旧サービスは提供しておりません。
・修理時の再現確認や検査によってデータが損なわれたり削除されてしまう場合があるため、製品に記録されたデータに関して弊社は保証いたしません。
3 情報の取り扱いには細心の注意を払い、厳重に管理いたします。
・修理対象機器に記録されているデータ、ネットワーク情報、アカウント及びパスワードなどの情報は、「業務上知り得たお客様情報」として厳重に管理いたします。
・修理作業上必要な情報は一時的にメモなどの記録を作成しますが、修理完了後に作成した記録は破棄いたします。
・「NDA(秘密保持契約書)」が必要な場合は、別途ご相談ください。
4 OSのログイン等にパスワードを設定されている場合は、サポート窓口にご連絡ください。
・常用しているパスワードを知られたくない場合、ご送付時にパスワードを暫定的に変更しておくことをお勧めいたします。
5 修理部材が生産終了等の理由により入手困難な場合は、同等以上の仕様を有する代替品にて対応させていただきます。
・この場合、お客様使用時のソフトウェア環境やハードウェア環境における動作を保証できない可能性があります。
6 お客様がご自身で導入されたソフトウェアのサポートや動作保証は、ソフトウェアを開発・販売しているベンダーにお問い合わせください。
7 修理対応方法の内容により、作業時間には数日から数週間かかる場合があります。
8 ご連絡いただいた障害内容が確認できない場合、保守作業を実施せずそのまま返却させていただくことがあります。
9 海外におけるサポートサービスは実施しておりません。
次のようなご利用方法をされている場合には、保守サポートの対象外とさせていただくことがあります。
・納品時以外のOSを動作させている
・弊社提供外の固有のハードウェア/ソフトウェアに依存するソフトウェアを動作させている
・該当システム製品に用意されているオプション以外のハードウェアを動作させている
・弊社のシステム製品に特殊なデバイスを組み込み、ドライバを開発し動作させている
※その他、ご不明点やご相談等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。